漫画『北斗の拳』のキャラクター・ジャギの装いで活動されている茨ジャギさんが、この連休中に佐久市に降臨!今回は、タク技研もご一緒し、佐久の名所やグルメを巡る“聖地巡礼”の2日間となりました。
ぴんころ地蔵|健康長寿の象徴スポット
ぴんぴん(健康で長生き)・ころり(寝込まず大往生)」の願いを込めて建立された佐久市野沢の地蔵尊。参道では毎月第2土曜日に「山門市」が開かれ、地元野菜や人情味あふれる商店街の雰囲気も楽しめます。


詳細はこちら:ぴんころ地蔵(Googleビジネスプロフィール)
北斗の拳デザインマンホール|ファン必見撮影スポット
佐久市は『北斗の拳』原作者・武論尊先生の出身地。
市内には人気キャラクターがデザインされたマンホールが設置されており、北斗ファンにとってはまさに“聖地”の一つです。


詳細はこちら:「北斗の拳」デザインマンホール(佐久市HP)
美容室 ヘアーズティピー|愛されるファミリーサロン
地域密着で長年親しまれている美容室。
やさしい雰囲気と確かな技術で、地元のお客様に長く愛され続けています。


詳細はこちら:ヘアーズティピー(公式Instagram)
新海たいやき|地元で長く愛される老舗スイーツ
佐久市野沢にある老舗のたい焼き店。
香ばしく焼き上げられた皮と程よい甘さの餡が人気で、地元の定番おやつとして親しまれています。



詳細はこちら:新海たい焼き(Googleビジネスプロフィール)
あーはらへった|ボリューム満点の定食屋さん
その名前通り、食欲をそそる定食メニューが揃う人気食堂。
とんかつやハンバーグなどボリューム満点で、地元の方にも愛されています。
一番人気は『えびかつ丼』です!

詳細はこちら:あーはらへった(Googleビジネスプロフィール)
プラザ佐久(佐久平駅構内)|観光と特産品の発信拠点
佐久平駅直結の物産・観光施設。
佐久の名産品や銘菓が並び、観光客にも地域住民にも親しまれる“佐久の玄関口”です。


詳細はこちら:プラザ佐久(公式HP)
さくまんが舎|佐久の文化発信拠点
漫画文化を発信する佐久市の施設で、『北斗の拳』や地元クリエイターの展示も実施。
漫画を通じて地域の魅力を伝える拠点として注目を集めています。
当社のキャラクター「匠みらいちゃん」や「手はんだ君」を描いてくれた漫画家さんも第一期卒業生なんです!





詳細はこちら:さくまんが舎(公式HP)
そば処 浅間|信州そばを味わう人気店
佐久市跡部にある落ち着いた雰囲気のそば処。
高原地帯特有の気候が育む香り高いそばが味わえ、遠方から訪れるファンも多い名店です。


詳細はこちら:そば処 浅間(公式HP)
タク技研|メタルマスク製造と「時を刻む彫刻」で広がるものづくり
私たちタク技研は、長野県佐久市を拠点に、
電子機器に使用されるメタルマスクの製造を中心とした精密加工技術を強みとする企業です。
「モノづくりが大好き」という社長の想いから立ち上げた『時を刻む彫刻』シリーズは
高精度な加工技術が評価をいただき、
記念品や贈答品の製作から、佐久市出身の漫画原作者・武論尊先生による
『北斗の拳』シリーズ(ふるさと納税返礼品)まで、製作の幅を広げています。

限定コシヒカリ「しげちゃん米」をプレゼント
旅の最後には、タク技研 代表取締役社長・茂原が自ら育てた、信州・佐久産の数量限定コシヒカリ「しげちゃん米」をお渡ししました。

このお米は『北斗の拳』の名シーン、
“ミスミの爺さんからもらった種籾で育てたお米”……ではありませんが(笑)、
佐久の自然の恵みを生かし、一粒ひと粒を大切に育てたお米です。

これまで大切なお取引先への贈答用としてのみ生産していましたが、
昨今の米不足や価格高騰を受け、
「ぜひ販売してほしい」という多くのお客様の声にお応えし、
このたび初めてのネット販売を予定しています。
※詳細は後日お知らせいたします。

タク技研は地域とともに
タク技研は、メタルマスク製造を中心とした精密加工技術の企業として、
また、「時を刻む彫刻」事業や北斗の拳コラボ製品の製作を通じて、
地域とともに歩む活動を続けています。
これからも、「技術で人と地域を支えるものづくり企業」として、
信頼される製品づくりに取り組んでまいります。